ディズニーリゾートというサービスの進化

2018年4月19日記

タイトルはいつもの通り大げさにしています。申し訳ない。単純に「ディズニーリゾートでこんなサービスをやっていたよ」という情報シェアとともに備忘録します。

4月15日からディズニーリゾートで「35周年Happiest Celebration!」がスタートしました。

www.tokyodisneyresort.jp

 

それに合わせた訳ではないのですが、昨日は仕事をほっぽりだして愚息の生誕888日をお祝いすべく行ってきましたよ、ディズニーシー。888日・・・これ私達夫婦にとっては割と大事な節目なのですが、スルーして頂ければ幸甚です。

 

お取引先に恵まれているお陰もあり、2ヶ月に1回くらいTDRのチケットを頂けるので、2ヶ月に1回くらいTDRに訪れています。普段だとランド→シー→ランドと交互に行きますが、今回は普段と異なる方からチケットを頂けた&愚息が1ヶ月前にディズニーシーの「シンドバッドの冒険」というアトラクションに乗ってから、ことあるごとにそのアトラクション中に流れる歌を唄い(凄い名曲です!)、私が編集した家族の動画を「見せろ見せろ」とせがむので、1ヶ月ぶり連続での訪問となりました。

 

以前Liveでもお話ししましたが、私がYouTubeを始めたきっかけのひとつは「動画の編集ができるようになりたい」からです。編集といっても、凝ったものではなく、本当に切り貼り程度。家族旅行の動画って、すぐに撮れ高1時間位になりますが、まぁダラダラと撮影しているだけなので、見返すことはほとんどなくお蔵入りになります。

youtu.be

 

でも、1時間の素材を10分程度に編集してDiga(ブルーレイ・DVD・HDDレコーダー)やタブレット端末に落としておけば、しょっちゅう見るようになり「1年前はあそこに行ったね」「先月行ったこの公園は面白かったね」と子供との会話も弾みます。

「もっと凝ったものを、もっとうまく編集できるようになりたい!」とは思います。ただ、常に時間との闘いになるので、切った貼ったしかできませんが家族で楽しむ分には十分です。まぁやらないよりはマシというレベルかもしれませんが。もっと時間が作れれば編集を勉強したいと思います。

 

さて、ディズニーシー。

35周年を記念したサービスで、キャストの方からこんなモノを頂きました。

f:id:hyzuki:20180419122826j:plain

 

35周年のサプライズサービスで「ポップコーンの食べ放題チケット」です。

食べましたよ通算8杯(苦笑)

普段食べない味まで全て試しました(笑)

このサプライズサービス、私達が頂いたのはポップコーン食べ放題でしたが、これ以外にも「ファーストパスチケット」などなど他にも種類があるようです。

 

チケットともに、35周年記念のロゴが入った首からぶら下げるネックワッペンも貰えるので、それを見た様々なキャストの方から「おめでとうございます!」や「何が当たりましたか?」「ポップコーンは何を食べましたか?」など、色々な声がけがあってそれも楽しい。

 

入手方法、、、こればっかりはキャストさん次第という感じでしょうか。うちの場合は、チビがいるのでキャストの方の目に留まりやすく、貰いやすいのかもしれません。ショーを見ながら踊っている愚息をキャストの方が見ていて、ショー終了後に声がけしてくれました。

 

そして、このサプライズサービスは35周年イベントが終了する来年の3月19日まで実施されているようです。

 

小さいお子さんが身近にいらっしゃらない方は、両親や祖父母と一緒に行くと声がけされやすいかもしれません。

こんな時だからこそ、普段は一緒に出掛けない人を連れ出してはいかがでしょう?

 

では、また!

 

       ※ご注意ください:本ブログに記載している事項や価格は個人的に調査した内容ですので、間違いやその後の変更等がある可能性がございます。当ブログでは記事内容を保証致しません。対象商品のご購入を検討される際は、必ずご自身でメーカーやサービス提供企業の公式HP等をご確認の上ご判断ください。また私が行った検証内容を再現される際には、必ず自己責任で実施頂きますようお願い致します。実施頂いた結果について、本ブログでは一切の責任を負いませんのでご注意ください。