2017年10月18日記
発売後1年近く経過した、ポメラDM200の一週間使用レビューです!
あまり需要はないと思いますが、シリーズ化する予定です(笑)
尚、私のポメラ歴はポメラ初号機たるDM10しかないので、DM200を触った感想としては「まったくの別物」と言うしかありません。さすが型番20倍!
先代のDM100は現在、実売価格で2万円から高くとも3万円あれば買えるようです。
▽2011年発売だったんですねぇ・・・Amazonでは本日現在28,000円
DM200は発売後1年経過して安くなったとはいえ実売価格3.5万円前後します。
▽Amazonでは現在35,417円~。商品リンク貼っておいてなんなんですが、私は価格.com掲載店舗さんで33,980円で購入しています。ご参考にしてください。
DM100の価格はあまり下がらなくなってきてるのでしょうか?今年の7月を底値に価格上昇しているようです。生産自体が細ってきたり、やはり「乾電池駆動」や「軽さ」に魅力を感じていて、あえてDM100を選ばれる方も多いのかもしれませんね。
zuki的DM200ファーストインプレッション~20のポイント
DM100との比較ができれば一番良いのですが、私は使ったことがないので純粋にDM200を触った自分の感想を、よく“耳にする一般的な評判”や“DM100との比較評”と照らし合わせるてみると・・・
→以降が私の感想です。
①起動がワンテンポ遅い→わかる。でもさほど気にならず。
②乾電池式じゃない→昔より充電環境が充実しているので気にならない。
③ランプがないのでバッテリー充電が終わったか分からない→なるほど。
④変換精度が格段にあがった→これが一番の売りですよね。
⑤剛性感があがった→DM100と比較はできません、が十分です。
⑥ディスプレイが7型に大型化→自分にとっては丁度良い大きさ。
⑦重量が140gアップ→電池はいいけどこれは残念。せめて500g以下にしてほしぃ。
⑧F9キーで6段階の明るさ調整可能→超便利!
⑨PCとUSB接続した時に手間がかかる→こんなものかな。
⑩SDカードを刺すとちょっと出っ張る→う~ん(笑)
⑪文字数がリアル表示されない(DM100でも未実装)→F10キーで確認可能だからまぁ。
⑫カレンダーの使い勝手が悪い→今のところカレンダーは使っていない。
⑬Wi-fiでGmailをリンクしてアップロード可能→めちゃ便利!
⑭ポメラSync→あまり使わないかも。
⑮Wi-fi常時接続ではないので手間→電池持ちとトレードオフなので致し方なし。
⑯画面の白黒反転ができる→反転させることで目が疲れにくい!
⑰全画面表示ができ、ステータスバーを非表示可→あまり使わないかも。
⑱原稿用紙モード(400字詰め)がある→使わないけどかっちょいい!
⑲フレーム表示機能がある→1ページ当たりの文字数や行数を指定できて便利!
⑳1ファイル当たりの最大文字数が10万文字→自分にとっては更新前の5万文字でも必要十分。
本日現在の最新ソフトウェアは6月に更新されたVer.1.3ですので、更新がまだの方はアップデートしましょう。
ポメラはいわゆるその道のプロ=小説家さんも使われるようなデバイスなので、私のような仕事とプライベートのアイデアノートや下書き程度で使う人間にとってはまさに必要十分です。
電池の持ちに関する体感
DM200の一番の進化は「変換精度の向上」にあり、乾電池駆動を諦めた一つの要因でもあるそうです。
単三電池二本で約30時間駆動を謳った従来モデルのモビリティを愛する方が多いのも頷けますが、この30時間駆動は「2時間キー入力し、2時間待機状態での換算」という但し書きがありましたので、連続駆動だと15時間程度という計算になります。
DM200は18時間駆動を謳っていますが、私の実感では凡そ11時間程度の駆動時間となります。11時間連続して入力した訳ではありませんが、満充電から丸1日9時~12時、13時~17時、18時~22時という時間帯で集中して利用していたところ20時前にバッテリー低下警告が出て、22時過ぎに「バッテリー切れ」となりました。それぞれの時間帯もテキスト入力だけをしていた訳ではありませんが、かなり集中して使用しました。
駆動時間が長いに越したことはありませんが、個人的には半日持てば十分だと感じました。今回は実験を兼ねていたので、仕事をテキスト入力に全振りしましたが、実際の利用方法では1日トータル3時間程度になると思うので、3日~4日持つイメージになります・・・そう考えるとやっぱりweekdayの5日間×3時間=15時間は持ってほしいかな(笑)
次回は、テキストデータの共有について触れたいと思います。これからチャレンジする予定ですが、「IFTTT」を使えばポメラのテキストを自動的にGoogleドライブやEvernoteにアップロードできるようになるそうです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
では、また!
※ご注意ください:本ブログに記載の事項や価格は個人的に調査した内容ですので、間違いやその後の変更等がある可能性がございます。当ブログでは記事内容を保証致しません。ご購入を検討される際は、必ずご自身でメーカー公式HP等をご確認頂けますよう、お願い致します。