2018年1月16日記
発注していた母iPad用SIMが届きました。
mineoさんのSIMは2枚目となります。
今回は半年間900円引きのキャンペーンを利用して、音声通話が可能なdocomoプランデュアルタイプ3GBを700円別途税で運用します。iPadなのに(笑)
デュアルタイプ900円引きのキャンペーンは、一応1月18日までとなっていますので、ご検討中の方はお早めにどうぞ。まぁmineoさんは年中キャンペーンをやっているイメージがありますが、景品表示法にナーバスなご時世なので今後どうなるかわかりませぬ・・・
SIM申込から到着までの流れですが、
1月11日(木)サービス申込
※2枚目なので既にマイネオアカウントがありますが、再度本人確認書類(免許証等)のアップロードが求められます。
1月13日(土)審査及びサービス手続きの完了報告
※受付番号が発行されます。
尚、SIMカード発行料425円が初期費用として請求されます。
1月14日(日)SIM出荷完了のお知らせ
※日本郵便お問合せページにて問い合わせ可能になります。
1月15日(月)SIM到着
と、凡そ申込から4日程度でSIMが使えるようになるスケジュール感となります。
思っていたより早い?私はSIMを申し込んだ次の日にはSIMが出荷され、その次の日には、つまり上記スケジュールで言うと13日にはSIMが到着すると考えていたので少々読みが甘かった・・・14日に法事で母と会いましたがSIM交換できず・・・来週実施する予定です。
尚、上記スケジュールはあくまで私がマイネオアカウント(eoID)を持っている、つまり2枚目を申し込んでの内容なので、まったく新規での申し込みの場合、もう少し時間がかかるかもしれません。
公式にはお申込みから1週間程度と謳っているようです。
尚、今回私はAmazonでエントリーパッケージを購入して申し込みましたが現在462円↓

mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE)
- 出版社/メーカー: ケイ・オプティコム
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログ (21件) を見る
通常申込でもエントリパッケージを利用した申込でもSIMカード発行料425円は掛かります。そして、前の関連記事でも触れましたが、mineo長期利用者は追加契約時に初期手数料無料になる特典があるようなので、今回の私の場合
「エントリーパッケージを購入する必要がなかった」
といえそうです。初めてmineoのSIMを契約する方は上記エントリーパッケージで初期手数料3,240円が500円以下になるのでエントリーパッケージを購入した方がお得だと思います。
ということで、さっそくこのSIMをAQUOS PAD SH-06Fに刺して色々と検証してみたいと思います!
では、また!